保育園の節分をバルーンで楽しみましょう

数ある保育園の行事で子どもたちにもっとも恐れられている「節分」。
数日前からお腹が痛くなったり当日泣きわめいて登園を拒否するお子さんもいるほど。
保護者の方にとっても緊張する行事ですよね。
そこで、子どもたちが大好きな風船で、節分に対する恐怖のイメージを払拭するのはいかがでしょうか。
ポップな色合いのバルーンで飾りつけされたお部屋にいるだけでウキウキして、鬼が現れても少しは気がまぎれるかもしれませんよ。
バルーンアーチから登場する鬼を見て笑いが起こることも。
鬼がバルーンを持って登場するのもおもしろそうですね。
バルーン欲しさに近付くお子さんもいるかもしれません。
鬼に近付けた!と自信を持つきっかけにもなりますね。
他にはバルーンで作った鬼を飾るのもおすすめです。
小さいクラスのお子さんには豆まきの意味がまだよくわからず、ただただ恐怖の一日になってしまうことも。
バルーン相手なら強くなれるお子さんがほとんどではないでしょうか。
全然怖くなかった!と自信たっぷりに笑顔で話してくれるのも嬉しいですよね。
きっと楽しい思い出になり、翌年からの節分も楽しみにしてくれることでしょう。
楽しい雰囲気に包まれた節分はみんなが嬉しい行事になりますね。
経験豊富なバルーンアーティストに色々なアイデアを出してもらい、楽しい一日にしましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベントレポート2025.04.08ファミリーイベントのクリスマスパーティーに「風船技師ねる」が登場!/イベントレポート
イベントレポート2025.03.30春日部商業施設イベントでバルーングリーティング/イベントレポート
イベントレポート2025.03.08スミカが埼玉県の地域イベントに出演しました!/イベントレポート
イベントレポート2025.02.16ホテルで開催された懇親会でのバルーンショー / イベントレポート